SSブログ

ジャンパー線の使いこなしによる応急処置の例 [含蓄まがいの無用な知識]

 誰かの受け売りをここでさせてもらうと、技術というのは決して全てを可能にするものではない。どこ迄が可能であるかを正しく把握している,技術というのはそういうものだ。

 これ迄何度も書いてきたように,不良パーツの交換を行っているだけの者を俺は技術者として認めない。それは単なるねじ回しの作業員であってworkman(ワークマン)といい,Engineerではない。
 当然ながら厨房機材の使用者などという人種の殆ど全ては自分のところに作業衣姿で修理に現れる人物が作業員なのか技術者なのかを無抜く眼力はない。

 毎度頭に来るのは「応急処置でもいいから何とかしてくれ」という言い草で,無理解もここに極まるというか,俺にとっては本当にモチベーションが低下する。
 低下はするがだからといって(あんた達のような者達に俺の仕事がわかってたまるか!)と啖呵を切ってケツをまくる程俺は仕事に恵まれていないから金のために自分の出来ることはやる。

 某国立病院に導入された松下電工の温冷配膳車のことをこれ迄何度か書いた。納入した厨房屋はうまい具合に売り抜けてある時期から俺に修繕の依頼が来るようになった。が、製造元の松下電工は大変閉鎖的な体質で身内のサービス会社以外の者がいじることを快く思わないらしく,補修パーツの提供どころか配線図を見せてもくれないしエラーコードの意味するところも教えてくれない。

 こういう状況下で,10年落ちの個体を修繕しなければならないのは結構きついし、きついことをしてもらっているという意識も依頼者の側にはなさそうだ。
 いっそのこと俺などはお役御免にしてもらって松下にメンテを見てもらえばいいじゃないかと突き返したこともあったが,修繕費が半端ないからあんまり頼みたくないのだそうで、まあ何とも身勝手な話だぜ,と,ぼやきたくもなろうってものじゃねえかよ。

 10年落ちともなるとさすがに厄介な故障が頻発してくる。今回手がけたのは自走式(DCモーターで走行する)の温冷配膳車で,俺の知る限り大体の使用者は減価償却が済むと厨房屋の勧めに従ってリプレースの予算作りに取りかかるようだが,某国立病院はそうならない。
 脱線するが最高の殺し文句が彼らにはある。「血税で購入した固定資産なんですから」というのがそれだ。今のところ,これを切り返す文句を俺は捻り出せずにいる。

 ここでようやく本題。
2.gif

画像は本文とは関係ありません。

 症状としては以下の通り。
(1)温蔵室3室のうち一つにエラーが出て加温されない。
(2)冷蔵室が3室とも冷えない。

(1),(2)とも電磁接触器が働いておらず,ヒーターなり冷凍機なりが運転されないわけだが,問題を切り分けるためには配線図と実体の照合をしながら考えたい。ところが機体に配線図は添付されていないし松下電工に問い合わせをしても見せてくれない。使用者から問い合わせをしてもらってもNGでとにかく社内の決まりで配線図やサービス資料は部外者には見せられないのだそうだ。

 松下という電気屋は元来閉鎖的な体質で俺はいけ好かないところがあったが,予想通りというか予想以上というか,そんなに高尚なものなのかよ,一体何を出し惜しむことがあるか。

 結論みたいなものを先に画像として上げておく。
IMGP0319-1.jpg

 電磁接触器が4つ並んでいるうち左端は冷凍機のスイッチングを行っており、残り3つはそれぞれ温蔵室のヒーターを開閉している。

症状の(1)で加温されない温蔵室は右から2番目の電磁接触器がヒーターの開閉を受け持っており,今回の症状ではこの電磁接触器が働かないので加温されない。以下

*温蔵室のサーミスタに断線や短絡は認められない。
*ヒーターの断線は認められない。
*過昇温保護は働いていない。
*電磁接触器の接点に損傷はない。
*リレーコイルに(この場合はDC24V)電圧がかかっていない。
という点検の流れに従い,温調機能に不具合があるため電磁接触器を働かす信号が出ない。という所見に至り,根本的には消去法で冷蔵温蔵を一括して制御する基盤に問題があると判断できる。

 先に書いたように製造元はこの温調用の基盤を売ってくれない。加えて配膳車にはバックアップがないのでこの個体を何とかして次の配食迄にヒーターが働くようにしなければならない。
 
 応急処置としては左隣の正常に温調機能が働く温蔵室の接触器からリレーコイルにかかる電圧DC24Vを取出し,故障箇所の接触器をパラレルで操作させる。不具合のある温蔵室のヒーターは隣の温蔵室と同じ設定で動作することになり本来的な動作ではないが,全く加温されないよりはまし、とここでは割り切らざるを得ない。

 上の画像では黒い被覆のジャンパー線に黄色いビニールテープを貼付けてその目印としている。

 おつぎは冷蔵室の不具合。
このケースでは電磁接触器の接点に損傷があり,二次側で単相運転となるため過電流保護が働きコンプレッサーが運転されない。
 対処としてはジャンパー線により3回路のうちの1回路を短絡し,2線切り回路として仮処置とする。まあ,常套手段だ。
 俺の生息地は田舎町で,電材屋に行ってもDC24Vのマグネットスイッチなど在庫しておらず取り寄せとなるので時間稼ぎのためにこういう処置を取る。
 負荷電流の流れる箇所なのでどんな電線でもいいというわけにはいかない。あいにく手持ちの電線が0.75mmしかなく,容量に不安があったので(画像での茶色い電線)2本パラレルにして本来の太さである1.25mmに近づけている。

 冷蔵室の不具合については困った付録があり,冷凍機は運転されるようになったが冷媒漏れが発覚し,冷媒を補充して調べてみると3室のうちの一つ、膨張弁の配管溶接箇所からガス漏れが認められた。

 そんな具合に,先の課題を残しつつも当日出来る処置としてはここ迄。
修理屋があらゆる機材の,全ての補修パーツを常時携行して何でもかんでもワンストップでその日のうちに解決してくれるなんて思うなよ! 文句あるか!!
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 8

くるみ

前回は 時計の修理みたいと思いましたが、今回はまるで 爆弾処理班ですね!? 手掛けた経験の無い人は、その難しさを解ってくれないとゆう切ないものがありますね(ToT)。 でもきっと誰かは見てくれていますね(^-^)b。
by くるみ (2015-09-07 11:18) 

007

判らない者に説明しても無駄ですね、、、
まあ”価値在る仕事で行(生)く、”でしょうか、、、
技術とは別にそれに応じた請求を1していく柔軟さが必要で、、、

なかなか難しい世界です、独立して六年目の小生も、やっとこの要領をツカミかけて?きたようです、。
by 007 (2015-09-07 14:33) 

007

応急処置の件>興味深く拝見しました、小生とは分野が違うため、このような事は想定してないので感心しました、。
当方の個人的な修理で、松下(現パナ)などは、製造中止にすると即補修品も中止(他社OEM製なのに)ですから困ります(OEM先とは交渉不可)、東芝などは系列の○○テックなどに最優先供給ですから、価格も含めて大変です(苦笑)、、、

機械が止まると現場業務も停止する場合は仕方ないのですね、、、
図面があり、純正部品も容易に入手出来る条件は少ないですから、、、
知識・経験・要領・思い切りなどなどに依り乗り切るわけで・・・、お疲れ様です。。。
by 007 (2015-09-07 16:45) 

HarryTuttle

くるみ様,いつもコメントありがとうございます。
>でもきっと誰かは見てくれていますね(^-^)b。
いえいえ、見てくれていません。大抵の使用者の方は単に復旧すればいいだけですからもっと大雑把です。
 だからこういうやり方で急場をしのぐという手法は若い修理屋には伝わらずに途絶えがちになっていますし、修理屋のスキルレベルを問題視する使用者は今でも大していないのが実情です。
by HarryTuttle (2015-09-10 11:58) 

HarryTuttle

 007様,いつもコメントありがとうございます。
私は松下のややこしいメンテ対応は電器と電工が縦割りであれこれやっていた組織構成に原因があるのだと以前から考えていたのですが合体してからもあまり変わっていないようですね。三洋と合併してからはもっと訳がわからなくなりつつあるようにも思います。
by HarryTuttle (2015-09-10 12:03) 

321works

初めまして

こちらのブログはいつも拝見しております。
先日までこのややこしい配膳車をメンテナンスしておりました。

P社の修理問い合わせ先は四日市になると思われますがあそこの人間はお客さんと代理店以外には高圧的な態度でしたね。

Mgの個数から推測すると60膳の配膳車ですかね?
保温に関しては画像上部のリレー基盤の交換が必要になりそうですね。
by 321works (2015-09-12 21:40) 

HarryTuttle

321works様,コメントありがとうございます。
件の配膳車は54膳です。温蔵機能について不具合の発生箇所は温調基盤で,病院から値段を聞いて私はびっくりしました。サーミスタのプラグに接触不良がある模様で,目下悪あがきによる回避を試みています。

 電機メーカー中,松下というのは私にとっては最も相性が良くないような気がしています。
by HarryTuttle (2015-09-21 20:42) 

cyberterro

ここまで故障個所を調べられるだけで凄いと思いますが。
by cyberterro (2016-07-20 13:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。