SSブログ

平常心を失って自業自得 [お仕事上のぼやき]

 他の色々な職業がそうであるように,修理屋稼業にもメンタルの強さは求められるだろう。
機械いじりを生業とする者としては,実務に感情を反映させないことを心がけてはいるがなかなかうまくいかない時もある。

 某病院に於ける食器洗浄機の修理である。例によって夕食下膳終了後の作業であり,20:00作業開始となった。
個体はIHIの食器洗浄機JMD-4Cで俺が会社員だった頃納めたものだ。稼働歴は20年近くになる。
 いかなIHIとは言え,20年も使っているとさすがに主要パーツのなかで参ってくる箇所は発生する。今回は洗浄ポンプのメカニカルシールがいかれてケーシングからの水漏れが起きたのでポンプの修理となった。メカニカルシールとベアリングを交換する。

 この施設は系統によって市水(上水道の水)と井水を使い分けている。厨房については調理用が市水で下膳や清掃用の取り出し口は井水であり,カルキ分が多く高度の高いその水質は食器洗浄機にとっては好ましくない。今回の修理も給水が市水であればもう少し先延べされたものではないかと俺は考えている。
121015_2132~01.JPG

 ポンプ周辺の取付け状況。電装ボックスは取り外した状態で、手前側の小さいポンプはすすぎ用,メカニカルシールのイカれた洗浄用ポンプが奥側である。
 一見,脱着に難儀しそうなレイアウトだが厨房屋の製品とは違ってIHI製は組つけの精度が高いのとポンプ周りの固定に使われているのが全てM6のボルトで統一されているのとで作業は嘘みたいにスムーズに進行する。ポンプのリード線が予め長めに作られているのも修理屋としては助かるところだ。

 余談だが,洗浄ポンプの吸い込み側に短く切った強化ホーズが平バンド二本で取付けられているところに注目して頂きたい。実はここは6年前に俺が施した改造個所である。タンクとポンプの接続方法については設計上のウィークポイントと俺は考えており,実際幾つかの個体でこの接続個所であるゴムホースが破れて以前水漏れが発生したのだが俺の改造によってこの出来事は根絶された。
 俺は当時得意満面でIHIにこのことを自慢した。営業担当殿は俺に気を使ってくれて一応,感心したそぶりを見せてくれたが所詮,田舎の野良犬修理屋の思いつきに過ぎないこの改造は製品に反映されることなくIHIは食器洗浄機の事業を北沢産業に譲渡してこの業界から去った。

 しまらないオチのことを書いておかなければならない。
洗浄ポンプのメカニカルシールとベアリングを交換してポンプを組み上げた俺は予想以上の早い作業完了に多いに気を良くしていた。浮かない気分の日々が続いていたが悪いことばかりでもないか,と嬉しい気分で撤収作業をしているうちにあるものを見つけて気が重くなったのだ。

 それはM8のボルトに使用する平ワッシャーである。
 使用されている場所はすぐに想像がついた。洗浄ポンプの,インペラーを固定するロックナットを取付ける前に入れるワッシャーがそれなのだ。13mmのレンチを使用する唯一の箇所がそれなのでここは間違えるはずはない。
 組み付け御の試運転では問題なしに動いてはいたものの、この先何年かの稼働を想像するとなんだか心許ない。なんでまたよりによってこんな大事な場所のワッシャーを入れ忘れるかと俺は自分がイヤになった。逡巡した結果,俺は一旦組み立てたポンプをまた取り外して分解し,問題のワッシャーを入れ直した。絵に描いたような二度手間だ。完全に予定の二倍の時間がかかっているわけで,我ながらアホとしか言いようがない。
 
 ワッシャー一個のために二倍の作業時間とは全く俺が注意不足であることを示している。
生来,うっかり者ではあるが今日のミスには訴訟沙汰が頭をよぎる昨今の心象風景が反映されているのか,と,本日俺の気分にはやや翳りが見られるのである。
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 5

007

プロにとって振り返る事・・・「今のあれ、良かったかな?」と迷う事はとても辛いですね、、、

故に何度も確認して、納めますが、たまに確認のポカをします、、、
確かに二重手間ですが、後後に泣きを見るの嫌なので諦めます(^_^;)
by 007 (2012-10-16 03:11) 

くるみ

機械を直すのは生身の人間。感情がある事がほっこりします(^-^ゞ…当事者は切ないですよね(^^; 私としては料理!! 感情や体の不調が顕著に現れます。これじゃいけないと反省の日々。でもそれが人間らしいのかと(^-^)…(言い訳なり。)
by くるみ (2012-10-16 09:34) 

パン屋

井戸水を食洗機ですが、これって水質基準を満たしていますでしょうか?。
下洗いや便所水には、基準外の水を使ってもいいのですが、最終的なすすぎや手洗いには、基準値を満たしてないと保健所の許可がでないです。条例等でも規制されてる場合があるようです。実際に、数年前、大阪の弁当業者が、弁当箱を洗うのに井戸水を使っていて、行政指導か書類送検されたことがあります。

基準値により、飲用はダメでも、食洗機は大丈夫な場合もあるようですし、浄水器を通せば、基準値を満たし、飲用可ということもあります。が、基本的に保健所はなるべく使わないように指導していると思います。井戸水と水道水の蛇口を並べて設置しないようにとか、下洗い等は専用のシンクのみで使用し、飲用不可の表示や、場合によっては下洗い専用室等、間仕切りの設置を求められることもあります。掃除用でも似たようなもので、調理場内への引込は認められなかったり、腰高以上の蛇口の設置は不可(バケツで受けるだけ)等です。

逆にいえば、上記の設置基準を満たせば使用可能なのですが、定期的な水質検査や井戸周辺の清掃管理等も必要になるので、相当に使用水量が多い場合でないと割りにあわないですね。

うちでは室内の井戸水給水は撤去してます。30数年前までは、井戸水でしてたんですが。

長々と失礼しました。
by パン屋 (2012-10-17 13:20) 

HarryTuttle

パン屋様 コメント有り難うございます。
水質基準についての知識が私にはないので詳しいことはわかりません。
 
 井水を施設内で塩素殺菌している需要家のことを知る範囲で思い出してみると,例外なく3階以上の建家で蒸気,温水暖房を行っており選任のボイラー技士が常駐する施設でした。水質検査の報告は毎月行っていますが報告先が保健所なのか市町村の水道局なのかは私に知識がないので不明ですが、パン屋様が仰るところの『相当に使用水量が多い場合』に今回の病院は合致しているのではないかと思えます。

 私の生業は機材の修繕ですから,壊れた機材を修復するのが第一義的な責務であって,水質に問題があって機材の故障が頻発するようであれば『その改善が望ましい』と返答するくらいが職務の限度だと思っています。供給される水質の改善について具体的に言及するのは,せいぜい浄水用のフィルターなり軟水機を導入提案するところまでにしています。

 あまり真面目な回答になっていないようで恐縮ですがとりあえず、です。
by HarryTuttle (2012-10-18 09:22) 

HarryTuttle

くるみ様,いつもコメント有り難うございます。
私は俗人ですから,なかなか明鏡止水の境地には至りません。
絶えず何かしら俗事に影響されてふらつきながらの毎日で,いつまで経っても熟練者にはなれずにいるのですね。
by HarryTuttle (2012-10-31 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。