SSブログ

船場吉兆の廃業に思うこと [グルメ気取りのバカを晒す]

 料亭の船場吉兆が廃業したそうだ。勿論俺のような貧乏人には縁がないのでこのテキストは単なる野次馬気分で書く。

前回、賞味期限の偽装で叩かれてもまだ懲りなかったと見える。一度ならず二度までもというわけだがああいうことは一度目が発覚した時点で内部的にはもうガタガタの状態だなのであって、まがりなりにも営業が再開できたことは一種のミラクルと考えるべきだろう。ま、一度しく自他人たちがリスタートするにあたって応援したくなる気分はわかるがちょっと人が良すぎる。ああいう連中はほとぼりが冷めればまた同じことを繰り返すものだ。

 「囁きババア」と呼ばれていた社長が今回、記者会見の席で記者連中から言われた「食べ残しの料理」を「手を付けていない料理」と必死になって言い直していたのには笑えた。五十歩百歩とはこのことだ。およそ全て、料理というのは器に盛りつけられた直後から値は下がり続けていくものであって上がることもないし横ばいもない。
 しかし一回盛りつけられたものを手が着いていないからといって使い回すとはまた剛胆な。まるで葬式の花輪みたいではないか。ここで大事なことが一つある。ハンバーガーショップやラーメン屋で出された商品をまるっきり手を付けずに帰ることはあり得ないが、高級料亭という場所はそういうことがままある点に注目すべきなのだ。

 単価の高い店というのは必ずしも豪勢な食事を食べきれないほどどっさり並べてくれるということを意味しない。俺の住んでいる土地などはおよそ料亭などとは縁のない貧乏人どもばかりなので食べ残すことを勿体ないなどとトンチンカンな意見を言うたわけが結構多い。
 「高級な」料亭であったりレストランであったりに対するチャージというのは食い物に対する代価だけではないことを貧乏人どもは知っておいて良い。ある一線を超えた単価の場合はむしろ料理そのものよりも大事な目的がある。料亭の座敷とかレストランのプライベートルームはお偉いさん達の密談の場として機能している、それが本来的な目的である場所なのだ。そこでなされた脂っこい会話は外部に漏れることがない。高額な料金は言ってみれば口止め料であり、セキュリティに対する代価なのである。食事の内容などはっきり言って2の次だ。そして吉兆という店は、まさに密談場所としての利用のされ方が多い店である。

 「囁きばあちゃん」はもしかしたら内心、『どうせ客はいつも料理に手なんか付けてないんだよ!何を正義感ぶって偉そうに人を難詰しているんだよこのど素人どもが!』くらいのことを考えていたかもしれんな。

 あと、断片的に幾つか。
1;もしかしたら洋食や中華関連のコックさん達はこの件を複雑な気分で受け止めているのではないかと思う。特に中華。中華のメニューは殆どが火を完全に通し、食材の表面を薄い油の膜が覆うようにしてできあがるので冷めてくると食材内部の水分が外にしみ出してきて見た目が大分変わってしまう。つまり、手が着いていないからといって使い回しなど全く出来ないものばかりだからだ。悪知恵の働かせようがない。

2;俺はこの稼業に就いてから大体25年位経つが真実、一回出した料理の使い回しなどやっている店は未だ一件も見たことはない。吉兆などという大看板がこの荒技を繰り出してきたことには驚くと同時にこれは吉兆だからこそ出来た力業だとも思うのだ。なぜなら例えば、一人3千円位で宴会をやるような和食店での客はとにかく食い意地の張った貧乏人ばかりだからそれこそ刺身のつまの最後の一本まで食い尽くされてしまい使い回しできるような食材は、いや、食材そのものが皿の上に残らないからだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。